2017年11月4日(土) 帰宅
第5クールで放射線治療を終えたあと、抗がん剤治療が再スタートしました。
第6クールの初日10月30日(月)に血液検査を行い、10月31日に3種類の抗がん剤投与を行いました。
第6クールはなぜか短くて、11月3日(金)までの5日間。
抗がん剤の投与は10月31日だけ。
11月3日までの通算入院日数は108日になりました。
11月3日に病院へ迎えに行きました。一時退院します。
二人でホテルで一泊して、11月4日に「外来」でジーラスタの注射をしてから帰宅しました。
この流れは8月26日〜27日と同じです。
放射線治療の粘膜炎の後遺症はまだ残っていて、食べるときに患部に食物が触れると痛む症状は同じ。
あと、水を飲むとなぜか塩ぱく感じるようで、これは主治医もよく分からないらしく経過観察中です。
味覚で「甘い」と感じるのが鈍いようで、昨日〜今日と二日間で「甘い」と感じたのは「バニラシェイク」だけでした。
「苦い」のはまだ分かるそう。
次の第7クールまでは日数があります。
今の予定は11月27日(月)の週で、はっきりした再入院日は未定です。
なぜ3週間ほど間隔を開けるのかハッキリした説明もなく分かりませんが、6月30日に初入院してから一番長い「休暇」になりそうです。
第6クールの初日10月30日(月)に血液検査を行い、10月31日に3種類の抗がん剤投与を行いました。
第6クールはなぜか短くて、11月3日(金)までの5日間。
抗がん剤の投与は10月31日だけ。
11月3日までの通算入院日数は108日になりました。
11月3日に病院へ迎えに行きました。一時退院します。
二人でホテルで一泊して、11月4日に「外来」でジーラスタの注射をしてから帰宅しました。
この流れは8月26日〜27日と同じです。
放射線治療の粘膜炎の後遺症はまだ残っていて、食べるときに患部に食物が触れると痛む症状は同じ。
あと、水を飲むとなぜか塩ぱく感じるようで、これは主治医もよく分からないらしく経過観察中です。
味覚で「甘い」と感じるのが鈍いようで、昨日〜今日と二日間で「甘い」と感じたのは「バニラシェイク」だけでした。
「苦い」のはまだ分かるそう。
次の第7クールまでは日数があります。
今の予定は11月27日(月)の週で、はっきりした再入院日は未定です。
なぜ3週間ほど間隔を開けるのかハッキリした説明もなく分かりませんが、6月30日に初入院してから一番長い「休暇」になりそうです。
この記事へのコメント