2017年10月29日(日)
昨日、日帰りで見舞いに行って来ました。
10月24日に放射線治療の最終日を迎えてから、25日は歯科を外来扱いで受診して、26日・27日と治療はありませんでした。
がん治療の「第5クール」は10月24日に終わりましたが、粘膜炎で普通の食事が摂れないため、そのまま入院しています。
28日は義両親も見えて、食事して病院の周辺を散策して、義両親は先に帰宅の途へ。
妻はメガネを新調したいというので市内の店に行きましたが、気に入ったフレームが見つかりませんでした。
放射線を照射していた部位は外からでも火傷のように見えましたが、照射をやめて3日間が過ぎた昨日は、かなり回復してるように見えました。
痛みや痒みが無いのは、照射後も同じようです。
ただ、粘膜炎の痛みが引くまで1〜2か月、味覚が戻るのは約2年!
甘いのが感じられないようで、ミスドのカフェオレにガムシロップ2個を入れても、コンデンスミルクを舐めても分からないそう。
口から食べたいという思いは強く、点滴の栄養剤はすでに受けていません。
今後の治療は抗がん剤治療だけの予定で、明日は採血検査があります。
10月24日に放射線治療の最終日を迎えてから、25日は歯科を外来扱いで受診して、26日・27日と治療はありませんでした。
がん治療の「第5クール」は10月24日に終わりましたが、粘膜炎で普通の食事が摂れないため、そのまま入院しています。
28日は義両親も見えて、食事して病院の周辺を散策して、義両親は先に帰宅の途へ。
妻はメガネを新調したいというので市内の店に行きましたが、気に入ったフレームが見つかりませんでした。
放射線を照射していた部位は外からでも火傷のように見えましたが、照射をやめて3日間が過ぎた昨日は、かなり回復してるように見えました。
痛みや痒みが無いのは、照射後も同じようです。
ただ、粘膜炎の痛みが引くまで1〜2か月、味覚が戻るのは約2年!
甘いのが感じられないようで、ミスドのカフェオレにガムシロップ2個を入れても、コンデンスミルクを舐めても分からないそう。
口から食べたいという思いは強く、点滴の栄養剤はすでに受けていません。
今後の治療は抗がん剤治療だけの予定で、明日は採血検査があります。
この記事へのコメント